タイミーとスイミー

ビジネス

会社員やってると意識することがないのだが、

最近はいつでも好きな空き時間に働けるタイミーでバイトするのが増えてるみたいだ。

面接不要というからそりゃ働く側もやりやすいよな。

会社のセミナーに行った時に、講師が「最近は牛丼屋とかでも普通のバイトの子よりタイミーで来ましたって子が半分になるからそれでも回ってるんですねえ」

とか言ってたがよくそれで業務が回るなと思ったもんだ。

タイミー、って名前を聞いた時に昔の学校の教科書に載っていたスイミーを思い出した。

Xとかで副業や企業界隈を覗いてみると、経営者は従業員を雇うのは損になってきてるのでタイミー軍団に置き換わるという話で盛り上がっていた。

それがほんとうにそうかはさておき、

通ってる女の子いるバーでも、

俺「あのずっと座ってる子は面接の子?」と聞いたら、

店員「ああ、あの子はタイミーで来た子」と返してきたので、

俺「こういう店にもタイミーで!?wwwwwww」となった。

自分がまだ経営者じゃないのでわからんが、タイミーで日々違う人が働きにくるのもめんどくさいなと。

いやまてよ、このままのんべんだらりと生きてると自分が老後にタイミーAとかで働いてるかもしれん。

そんなことになったらこれだよ↓

ここから鋭い経営論を書ければいいのだがそんな教養は無いので、

はよ富豪にならねばと決意しここで終わる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました