サラリーマンの経験値が活きるかって?

ビジネス

独立してからサラリーマンの経験が活きるかの話。

まだ私も独立してないから実体験では話せないが単に作業としての仕事しかしてないかどうかじゃないかと。

今の仕事がITエンジニアなのだが基本的には何かタスク与えられて期限までに完了してね。の繰り返し。役職が1つ上になってもメンバのタスク管理して進捗状況確認して管理していくことになるがそれでもじゃあ今から外出て自分のビジネスしましょう!ってなると

「え?なにやればいいの?」ってほぼほぼなる。

だって与えられた役割を全うしてるだけだもの。

フリーでやってる人は?分かりやすく自分はこの最新技術できます!とかであれば需要があるので今業務でやってることからそのまま案件にありつけていけると思うがずっとそれを続けないといけない。

世の中のサラリーマンで俺はすぐ独立してもやってけるような仕事をやってるぜ。と言える人が何%いるのか非常に疑問。

郵便配達だけしてる人が明日から郵便局の経験活かして何かやるぞとなっても他の物配達しててもそうなりたいわけじゃあるまい。

そうなると今の仕事をしてる間に何か飛び道具を作っておかなきゃならない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました